IIJmioでもiPhone Xを利用可能!使う方法や乗り換え手順を解説。
シェアNo.1記念キャンペーン実施中!最大6ヶ月間440円割引!
IIJmioでは、最大6ヶ月間月額料金から440円割引、大容量プラン限定で5GB増量×最大3ヶ月、他社から乗り換えでスマホが特価、通話定額オプションが最大6ヶ月間410円割引などのお得なキャンペーンを実施しています。
| キャンペーン名 | キャンペーン内容 | 
| シェアNo.1記念キャンペーン 音声限定!月額料金割引  | ギガプランの音声SIMまたは音声eSIMを 申し込みの場合、 最大6ヵ月間、月額料金を440円割引  | 
| 大容量プランキャンペーン 月額料金半額&データ増量  | ①大容量プラン(30ギガ,40ギガ,50ギガ)の 音声SIMまたは音声eSIMを申し込みの場合 最大3ヵ月間月額料金を半額割引 ②最大3ヵ月間データ量を5GB増量  | 
| 家族割引キャンペーン 複数回線利用で月額料金割引  | ギガプランの音声SIMまたは音声eSIMを 申し込み、適用条件を満たすと 1回線当たり月額料金を最大6ヵ月間100円割  | 
| シェアNo.1記念キャンペーン [期間限定]スマホ大特価セール  | MNP転入(音声SIM/音声eSIM)の ギガプラン回線と対象端末をセット購入で、 端末本体を期間限定の特別価格で提供  | 
| 他社からのりかえで スマホが特別価格  | MNP転入(音声SIM/音声eSIM)の ギガプラン回線と対象端末をセット購入すると 端末本体を特別価格で提供  | 
| シェアNo.1記念キャンペーン 通話定額オプション割引  | ギガプランにて 通話定額オプションを申し込むと オプション月額利用料を6ヵ月間410円割引  | 
MNPでスマホが安い!
音声SIMまたは音声eSIMを他社から乗り換えで契約し、なおかつ対象端末を同時に申し込むと、対象端末が乗り換え価格で提供されます!
一括払いで1万円以下になるお得なスマホは以下の通り。
| ブランド | モデル名 | 一括払い | 24回払い | 
|---|---|---|---|
| motorola | moto g24 | 110円 | 826円 | 
| Xiaomi | Redmi Note 10T | 110円 | 797円 | 
| OPPO | OPPO A77 | 980円 | 826円 | 
| nubia | nubia Ivy | 3,980円 | 1,244円 | 
| OPPO | OPPO A79 5G | 4,980円 | 1,035円 | 
| motorola | moto g50 5G | 4,980円 | 951円 | 
| OPPO | Reno7 A | 7,980円 | 1,661円 | 
| Xiaomi | Redmi 12 5G [8GB/256GB]  | 7,980円 | 1,160円 | 
| motorola | moto g52j 5G Ⅱ | 7,980円 | 1,006円 | 
| P-UP | Mode1 RETRO II | 7,980円 | 993円 | 
| motorola | moto g52j 5G SPECIAL | 9,980円 | 1,542円 | 
| motorola | moto g13 | 110円 | 836円 | 
| motorola | moto g53j 5G | 4,980円 | 1,298円 | 
| SHARP | AQUOS sense6 [4GB/64GB]  | 4,980円 | 826円 | 
| OPPO | OPPO Reno9 A | 9,780円 | 1,762円 | 
手持ちのiPhone Xを使う+IIJmioのSIMカードの申し込みから開通までの手順を最初に簡単に解説
音声SIM(物理SIMカード)のみ契約+他社から乗り換え(MNP)
- IIJmioを他社から乗り換え(MNP)で契約する
 - 音声通話機能付きSIM(=音声SIM)のみ契約する
 - SIMフリー版iPhone/SIMロックを解除したキャリア版iPhoneを用意する
 
ときの手順は以下の通り。
簡単な流れ
- SIMフリー版またはSIMロック解除済みのiPhoneを用意する
 - 今契約している携帯電話会社・格安SIMで、MNP予約番号を発行しておく(他社から乗り換え時のみ)
 - クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
 - IIJmio公式サイトにアクセスして、【ご購入・お申し込み】を選択
 - 「量販店やオンラインショップなどで~」では、【事前支払いしたものはない(通常)】を選択
 - 「現在の携帯電話の電話番号はそのまま使いますか?」では、【新規契約】または【他社から乗り換え(MNP)】を選択する
 - 「利用するSIMをお選びください」では、【SIMカード】を選択する
 - 「端末も一緒にお求めですか?」は、【SIMだけを購入する】を選択
 - 「SIMカードの種類をお選びください」では、【音声通話+SMS+データ通信】を選択
 - 「料金プランをお選びください」では、自分の好きなプランを選択
 - 「docomo、auどちらの回線を使いますか?」は、【docomo回線(タイプD)を使う】か【au回線(タイプA)を使う】どちらか好きな方を選択
 - 「通話定額は何分必要ですか?」は、好きなものを選ぶ
 - 「利用者はどなたですか?」は、【契約者本人】か【契約者本人以外】を選択
 - あとは画面の指示に従って操作・入力して、IIJmioの契約を完了させる
 - SIMカード発送の準備が整うと、本人確認書類に記載の住所宛に「転送不可」で発送
 - 申し込み内容に不備がない場合、本人確認完了後、最短3~4日程度でSIMカードが手元に届く
 - 音声通話SIMの開通手続きをする(他社から乗り換え時のみ)
 - SIMカードを台紙から「nanoSIM」サイズに取り外して、iPhoneにIIJmioのSIMカードを入れる
 - iPhone内に他社APN構成プロファイルがあるなら削除する
 - IIJmioのAPN構成プロファイルをダウンロードして、iPhoneにインストールする
 - 発信テスト・モバイルデータ通信テストを行い、問題なく確認できれば設定完了
 
音声SIM(物理SIMカード)のみ契約+新規契約
- IIJmioを新規契約する
 - 音声通話機能付きSIM(=音声SIM)のみ契約する
 - SIMフリー版iPhone/SIMロックを解除したキャリア版iPhoneを用意する
 
ときの手順は以下の通り。
簡単な流れ
- SIMフリー版またはSIMロック解除済みのiPhoneを用意する
 - クレジットカード、本人確認書類、メールアドレスなどの契約に必要なものを揃える
 - IIJmio公式サイトにアクセスして、【ご購入・お申し込み】を選択
 - 「量販店やオンラインショップなどで~」では、【事前支払いしたものはない(通常)】を選択
 - 「現在の携帯電話の電話番号はそのまま使いますか?」では、【新規契約】を選択する
 - 「利用するSIMをお選びください」では、【SIMカード】を選択する
 - 「端末も一緒にお求めですか?」は、【SIMだけを購入する】を選択
 - 「SIMカードの種類をお選びください」では、【音声通話+SMS+データ通信】を選択
 - 「料金プランをお選びください」では、自分の好きなプランを選択
 - 「docomo、auどちらの回線を使いますか?」は、【docomo回線(タイプD)を使う】か【au回線(タイプA)を使う】どちらか好きな方を選択
 - 「通話定額は何分必要ですか?」は、好きなものを選ぶ
 - 「利用者はどなたですか?」は、【契約者本人】か【契約者本人以外】を選択
 - あとは画面の指示に従って操作・入力して、IIJmioの契約を完了させる
 - SIMカード発送の準備が整うと、本人確認書類に記載の住所宛に「転送不可」で発送
 - 申し込み内容に不備がない場合、本人確認完了後、最短3~4日程度でSIMカードが手元に届く
 - SIMカードを台紙から「nanoSIM」サイズに取り外して、iPhoneにIIJmioのSIMカードを入れる
 - iPhone内に他社APN構成プロファイルがあるなら削除する
 - IIJmioのAPN構成プロファイルをダウンロードして、iPhoneにインストールする
 - 発信テスト・モバイルデータ通信テストを行い、問題なく確認できれば設定完了
 
IIJmioでのiPhone Xの動作確認情報まとめ。SIMカードのみ利用できます
| 利用できる回線 | データ通信 | 音声通話 テザリング  | |
| SIMフリー版 iPhone X  | ドコモ回線 au回線  | ◯ | ◯ | 
| ドコモ版 iPhone X  | ドコモ回線 au回線  | ◯ | ◯ | 
| au版 iPhone X  | ドコモ回線 au回線  | ◯ | ◯ | 
| ソフトバンク版 iPhone X  | ドコモ回線 au回線  | ◯ | ◯ | 
IIJmioでは、SIMフリー版/キャリア版iPhone Xが利用できます。
IIJmioのSIMカードを入れたiPhone Xで、データ通信・音声通話・SMS送受信・テザリングが利用できます。
iPhone Xは5G非対応
iPhone Xは5Gに対応していません。
SIMカード・料金プラン・サービス側が5Gに対応していたとしても、スマホが5Gに対応していない場合は、5Gで通信することはできません。
iPhone XはeSIM非対応
iPhone XはeSIMに対応していません。
IIJmioでeSIMを契約しても、iPhone XにeSIMをインストールして使うことはできません。
キャリアで購入したiPhone XにIIJmioのSIMカードを入れて使うとき、SIMロック解除は必要?
| ドコモ回線SIMを 入れて利用する  | au回線SIMを 入れて利用する  | |
| SIMフリー版 iPhone X  | SIMフリー なので不要  | SIMフリー なので不要  | 
| ドコモ版 iPhone X  | SIMロック解除不要だが、 SIMロック解除を強く推奨  | SIMロック解除必須 | 
| au版 iPhone X  | SIMロック解除必須 | SIMロック解除必須 | 
| ソフトバンク版 iPhone X  | SIMロック解除必須 | SIMロック解除必須 | 
ドコモ回線SIMカードを入れて利用する
ドコモで購入したiPhone Xにドコモ回線SIMカードを入れて利用する場合は、SIMロック解除不要でも利用できますが、IIJmio契約前にSIMロック解除手続きを強く推奨します。
それはなぜかというと、My docomoでiPhoneのSIMロック解除手続きをすれば、ドコモ回線だけでなく、au回線/ソフトバンク回線/楽天モバイル回線も利用できるようになるからです。iPhoneは無敵です。
auやソフトバンクで購入したiPhone Xにドコモ回線SIMカードを入れて利用する場合は、SIMロック解除必須です。My auやMy SoftBankでSIMロック解除手続きをしてください。
au回線SIMカードを入れて利用する
auで購入したiPhone Xにau回線SIMカードを入れて利用する場合は、SIMロック解除不要でも利用できますが、IIJmio契約前にSIMロック解除手続きを強く推奨します。
それはなぜかというと、My auでiPhoneのSIMロック解除手続きをすれば、au回線だけでなく、ドコモ回線/ソフトバンク回線/楽天モバイル回線も利用できるようになるからです。iPhoneは無敵です。
ドコモやソフトバンクで購入したiPhone Xにau回線SIMカードを入れて利用する場合は、SIMロック解除必須です。My docomoやMy SoftBankでSIMロック解除手続きをしてください。
IIJmioの音声SIMを申し込むときの手順
簡単な流れ
- SIMフリー版またはSIMロック解除済みのiPhoneを用意する
 - 今契約している携帯電話会社・格安SIMで、MNP予約番号を発行しておく
 - クレジットカード、本人確認書類、メールアドレス、MNP予約番号などの契約に必要なものを揃える
 - IIJmio公式サイトからSIMカードを申し込む
 - SIMカード発送の準備が整うと、本人確認書類に記載の住所宛に「転送不可」で発送
 - 申し込み内容に不備がない場合、本人確認完了後、最短3~4日程度でSIMカードが手元に届く
 
【はじめに】音声SIMを契約するなら、ドコモ回線にするかau回線にするか決める
音声SIM(物理SIMカード)は、ドコモ回線とau回線どちらか好きな回線を選んで契約できます。
ドコモ回線ユーザー(ドコモ本家/ahamo/格安SIMのドコモ回線プラン)であれば、IIJmioでもドコモ回線を選ぶといいでしょう。
au回線ユーザー(au本家/UQモバイル/povo/格安SIMのau回線プラン)であれば、IIJmioでもau回線を使うといいでしょう。
ソフトバンク回線ユーザーなら、まあドコモ回線がいいんじゃないでしょうか。
【手順①】iPhoneのSIMロック解除手続きをする
2021年9月30日までにドコモ/ahamo、au/UQモバイル、ソフトバンク/ワイモバイルから販売されたiPhoneを購入した人は、IIJmioを契約する前にiPhoneのSIMロック解除が必要です。
あらかじめMy docomo/My auなどでiPhoneのSIMロック解除手続きをしておきましょう。
iPhone 13シリーズと、2021年10月1日以降に新たに販売されるiPhoneは、全キャリアでSIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。SIMロック解除は不要です。
楽天モバイルで販売されているiPhoneは、最初からSIMロック無しのSIMフリー状態で販売されているので、SIMロック解除は不要です。
| 製品名 | ドコモ/ahamo au/UQモバイル ソフトバンク/ワイモバイル  | 楽天モバイル | 
| iPhone 6s iPhone 6s Plus  | SIMロック解除必須 | 取り扱い無し | 
| iPhone SE(第1世代) | SIMロック解除必須 | 取り扱い無し | 
| iPhone 7 iPhone 7 Plus  | SIMロック解除必須 | 取り扱い無し | 
| iPhone 8 iPhone 8 Plus  | SIMロック解除必須 | 取り扱い無し | 
| iPhone X | SIMロック解除必須 | 取り扱い無し | 
| iPhone XS iPhone XS Max  | SIMロック解除必須 | 取り扱い無し | 
| iPhone XR | SIMロック解除必須 | 取り扱い無し | 
| iPhone 11シリーズ | SIMロック解除必須 | 取り扱い無し | 
| iPhone SE(第2世代) | SIMロック解除必須 | SIMロックなし SIMフリー状態で販売  | 
| iPhone 12シリーズ | SIMロック解除必須 | SIMロックなし SIMフリー状態で販売  | 
| iPhone 13シリーズ | 全キャリアでSIMロックなし SIMフリー状態で販売  | SIMロックなし SIMフリー状態で販売  | 
| iPhone SE(第3世代) | 全キャリアでSIMロックなし SIMフリー状態で販売  | 全キャリアでSIMロックなし SIMフリー状態で販売  | 
| iPhone 14シリーズ | 全キャリアでSIMロックなし SIMフリー状態で販売  | 全キャリアでSIMロックなし SIMフリー状態で販売  | 
ドコモ/ahamoを利用中の人
au/沖縄セルラー/UQモバイルを利用中の人
ソフトバンク/ワイモバイルを利用中の人
- [My SoftBank]SIMロック解除の手続き方法を教えてください(通信サービス契約中のお客さま)。 | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
 - SIMロック解除の手続き方法を教えてください。|よくあるご質問(FAQ)|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
 
楽天モバイルはSIMフリー
楽天モバイルで販売されているiPhoneは、SIMロックなしのSIMフリー状態で販売されています。SIMロック解除手続きは不要です。
【手順②】今契約している携帯電話会社・格安SIMで、MNP予約番号を取得する(MNP転入時のみ)
ドコモ/ahamo、au/UQモバイル/povo、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO、楽天モバイル、格安SIMを契約している人は、今契約している携帯電話会社や格安SIMで、MNP予約番号を発行してください。
MNP予約番号はWebサイト(My docomo, My auなど)か電話で発行できます。
格安SIMのなかには、MNP予約番号の発行に数日かかるところがあるので注意してください。
MNP予約番号の有効期限は15日間で、LINEMOをWebで申し込むときには有効期限が10日以上残っている必要があります。
| 今契約している 携帯電話会社/格安SIM  | MNP予約番号の発行の要不要 | 
| ドコモ ahamo  | MNP予約番号の 発行が必要  | 
| au UQモバイル povo  | MNP予約番号の 発行が必要  | 
| ソフトバンク ワイモバイル  | MNP予約番号の 発行が必要  | 
| 楽天モバイル | MNP予約番号の 発行が必要  | 
| 格安SIM | MNP予約番号の 発行が必要  | 
ドコモ/ahamoを利用中の人
au/沖縄セルラー/UQモバイル/povoを利用中の人
- au公式ウェブサイト(スマートフォン・携帯電話の解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへ)をみる
 - 解約・他社へのMNP転出について|格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
 - povo2.0プランから他社携帯電話へ乗り換えする際に必要なMNP予約番号発行は、どこから手続きできますか? – povoサポート
 
ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOを利用中の人
- MNP予約番号はどこで取得できますか?(ソフトバンク → 他社)[携帯電話番号ポータビリティ(MNP)] | よくあるご質問(FAQ) | サポート | ソフトバンク
 - ワイモバイルから他社へのりかえ(MNP)手続き方法を教えてください。[携帯電話番号ポータビリティ(MNP)]|よくあるご質問(FAQ)|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
 - 乗り換え・解約をご検討中のお客さまへ|サポート|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM/格安スマホ
 
楽天モバイルを利用中の人
【手順③】IIJmioの音声SIM(音声通話機能付きSIM)を申し込む
契約に必要なものを用意して、IIJmioの音声SIM(音声通話機能付きSIM)を申し込んでください。
IIJmioお申し込み時に、MNP予約番号の有効期間が7日以上残っている必要がありますので、ご注意ください。
音声SIM(物理SIMカード)の申し込み手順
簡単な流れ
- IIJmio公式サイトにアクセスして、「ご購入・お申し込み」ボタンをタップ
 - 「現在の携帯電話の番号はそのまま使いますか?」は、【新規契約】または【他社から乗り換え】を選択
 - 「利用するSIMをお選びください」では、【SIMカード】を選択する
 - 「端末も一緒にお求めですか?」は、【SIMだけを購入する】を選択
 - 「SIMカードの種類をお選びください」では、【音声通話+SMS+データ通信】を選択
 - 「料金プランをお選びください」では、自分の好きなプランを選択
 - 「docomo、auどちらの回線を使いますか?」は、【docomo回線(タイプD)を使う】か【au回線(タイプA)を使う】どちらか好きな方を選択
 - 「通話定額は何分必要ですか?」は、好きなものを選ぶ
 - 「利用者はどなたですか?」は、【契約者本人】か【契約者本人以外】を選択
 - あとは画面の指示に従って操作・入力して、IIJmioの契約を完了させる
 - SIMカード発送の準備が整うと、本人確認書類に記載の住所宛に「転送不可」で発送
 
申し込みで必要なもの
必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証など)
 - MNP予約番号
 - 契約者と同一名義のクレジットカード
 - フリーメールアドレス
 
IIJmioのSIMカードが手元に届いてから開通までの手順を解説
【手順①】音声通話SIMの開通手続きをする(他社から乗り換え時のみ)
SIMカードは、本人確認手続き完了後、最短3~4日程度で手元に届きます。SIMカードが手元に届いたら、「開通手続き」を行ってください。
MNP予約番号の有効期限の前日までに必ず開通手続きをしてください。開通手続きを行わない場合、有効期限当日内に自動的に開通されます。
- 現在利用可能なスマホや自宅の固定電話から、IIJmioオンデマンド開通センターに電話をかける(9時から19時まで)
 - 音声ガイダンスに従い、「2」(携帯電話番号ポータビリティ)を選択
 - 「乗り換え対象の電話番号」と「SIMカードのICCID(識別番号下4桁)」を入力して、開通手続きを行う
 - 開通手続きが完了してから10分程度で、以前の利用回線が使用できなくなる
 - IIJmioのSIMカードが開通する(IIJmioに回線切り替え完了)
 
【手順②】SIMカードを台紙から「nanoSIM」サイズに取り外して、iPhoneにSIMカードを入れる
SIMカードを台紙から「nanoSIM」サイズに取り外して、iPhoneにSIMカードを入れてください。
iPhoneのSIMサイズは「nanoSIM」です。nanoSIMはSIMカードのなかでは一番小さいサイズなので、取り外しで失敗することは絶対にありません。
【手順③】他社APN構成プロファイルを削除する
iPhoneにはAPN構成プロファイルは1台につき1つしかインストールできません。
IIJmioの前にUQモバイル/ワイモバイル/mineo/OCNモバイルONEなどの他社格安SIMを利用していて、iPhoneに他社格安SIMのAPN構成プロファイルをインストールしている場合は削除してください。
APN構成プロファイルの削除手順
- ホーム画面から、「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」または「プロファイルとデバイス管理」をタップ
 - 他社APN構成プロファイルをタップ
 - 「プロファイルを削除」をタップ
 - パスコードの入力を求められた場合は、画面に従って入力
 - 「削除」をタップ
 - 削除完了
 
【手順④】IIJmioのAPN構成プロファイルのダウンロード&インストールする
IIJmioのSIMカードをiPhoneに入れたら、IIJmioアプリまたはSafariでiOS APN構成プロファイル | IIJmioにアクセスして、APN構成プロファイルをダウンロードしてください。
【のりかえガイド】初期設定(APN設定) | IIJmioも参考になります。
APN構成プロファイルをHPからダウンロード・インストールする方法
- iOS APN構成プロファイル | IIJmioにアクセス
 - 「iOS 7以降、iPadOS 13以降の端末(Cellular Payload版)」の「構成プロファイルをダウンロード」をタップしてダウンロード
 - 「ダウンロード済みのプロファイル」をタップ(※1)
 - 「インストール」をタップ
 - 端末のロック解除に使用しているパスコードを入力
 - 「次へ」をタップ
 - 「インストール」を2回タップして、「完了」をタップ
 - 「構成プロファイル」内に「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」」が表示されていることを確認
 
インストールの際、「通信がフィルタリングや監視される場合が…」の警告文が表示されます。
Cellular Payload版のプロファイルのインストール時に表示されるものですが、これによりフィルタリング・監視が行われることはありません。
(※1)「ダウンロード済みのプロファイル」が表示されない場合は、「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理(iOSのバージョンによっては「プロファイル」)→「ダウンロード済みのプロファイル」を選択
IIJmioアプリからダウンロード・インストールする方法
- IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)をダウンロードして起動する
 - ログイン画面の下にある「設定」をタップする
 - 「構成プロファイルのインストール」をタップする
 - ダウンロードの許可を求められるので、「許可」をタップする
 - プロファイルがダウンロードされるので「閉じる」をタップする
 - 「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」をタップする
 - 「ダウンロード済みプロファイル」内の「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」をタップする
 - 「インストール」をタップする
 - パスコードを入力して、「次へ」をタップする
 - 「インストール」を2回タップする
 - 「完了」をタップする
 - 「構成プロファイル」内に「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」が表示されていれば設定完了
 
【手順⑤】発信テスト・モバイルデータ通信テストを行う
発信テスト・モバイルデータ通信テストを行いましょう。どちらも問題なく確認できれば設定完了です。
時報などに電話をかけて、電話が正常に発信できることを確認してください。
Wi-Fiをオフにして、SafariやChromeなどのブラウザアプリを起動して、モバイルデータ通信を利用してWEBサイトが閲覧できるかどうか確認してください。
- 音声SIMの開通手続きが完了した
 - iPhoneにIIJmioのSIMカードを入れた
 - iPhoneにIIJmioのAPN構成プロファイルのインストールした
 
シェアNo.1記念キャンペーン実施中!最大6ヶ月間440円割引!
IIJmioでは、最大6ヶ月間月額料金から440円割引、大容量プラン限定で5GB増量×最大3ヶ月、他社から乗り換えでスマホが特価、通話定額オプションが最大6ヶ月間410円割引などのお得なキャンペーンを実施しています。
| キャンペーン名 | キャンペーン内容 | 
| シェアNo.1記念キャンペーン 音声限定!月額料金割引  | ギガプランの音声SIMまたは音声eSIMを 申し込みの場合、 最大6ヵ月間、月額料金を440円割引  | 
| 大容量プランキャンペーン 月額料金半額&データ増量  | ①大容量プラン(30ギガ,40ギガ,50ギガ)の 音声SIMまたは音声eSIMを申し込みの場合 最大3ヵ月間月額料金を半額割引 ②最大3ヵ月間データ量を5GB増量  | 
| 家族割引キャンペーン 複数回線利用で月額料金割引  | ギガプランの音声SIMまたは音声eSIMを 申し込み、適用条件を満たすと 1回線当たり月額料金を最大6ヵ月間100円割  | 
| シェアNo.1記念キャンペーン [期間限定]スマホ大特価セール  | MNP転入(音声SIM/音声eSIM)の ギガプラン回線と対象端末をセット購入で、 端末本体を期間限定の特別価格で提供  | 
| 他社からのりかえで スマホが特別価格  | MNP転入(音声SIM/音声eSIM)の ギガプラン回線と対象端末をセット購入すると 端末本体を特別価格で提供  | 
| シェアNo.1記念キャンペーン 通話定額オプション割引  | ギガプランにて 通話定額オプションを申し込むと オプション月額利用料を6ヵ月間410円割引  | 
MNPでスマホが安い!
音声SIMまたは音声eSIMを他社から乗り換えで契約し、なおかつ対象端末を同時に申し込むと、対象端末が乗り換え価格で提供されます!
一括払いで1万円以下になるお得なスマホは以下の通り。
| ブランド | モデル名 | 一括払い | 24回払い | 
|---|---|---|---|
| motorola | moto g24 | 110円 | 826円 | 
| Xiaomi | Redmi Note 10T | 110円 | 797円 | 
| OPPO | OPPO A77 | 980円 | 826円 | 
| nubia | nubia Ivy | 3,980円 | 1,244円 | 
| OPPO | OPPO A79 5G | 4,980円 | 1,035円 | 
| motorola | moto g50 5G | 4,980円 | 951円 | 
| OPPO | Reno7 A | 7,980円 | 1,661円 | 
| Xiaomi | Redmi 12 5G [8GB/256GB]  | 7,980円 | 1,160円 | 
| motorola | moto g52j 5G Ⅱ | 7,980円 | 1,006円 | 
| P-UP | Mode1 RETRO II | 7,980円 | 993円 | 
| motorola | moto g52j 5G SPECIAL | 9,980円 | 1,542円 | 
| motorola | moto g13 | 110円 | 836円 | 
| motorola | moto g53j 5G | 4,980円 | 1,298円 | 
| SHARP | AQUOS sense6 [4GB/64GB]  | 4,980円 | 826円 | 
| OPPO | OPPO Reno9 A | 9,780円 | 1,762円 | 





